今日は、フジコのシェイクシャドウを全色レビュー(発売中のもの)したいと思います♪
『使い方が難しい…』とお悩みの方も、”絶対に綺麗に使えるコツ”がありますので、よろしかったらご参考にしてくださいね(^^)
それでは、スタート!
Contents
フジコ シェイクシャドウ ¥1,280(税抜)
ウォーターベースの新感覚アイシャドウ。
水と光沢のあるカラーパウダーを振り混ぜて使用します(*^^*)
”油分ゼロ”なので、まぶたにぴったりと密着し、1日中ヨレません!
キラキラと輝く仕上がりで、角度が変わるたびに目元を華やかに見せてくれます!
現在発売されているのは、全7色。
チークやリップにも、ちょい足しできる優れものです♡
そのうち[09 THEハイライト]は、グググっと光を集めるハイライトカラーになっています。
実際に使ってみましょう!
まず”カチャカチャカチャ”っと、かくはんする為のボールを鳴らしながら、均一になるまでシェイクします♪

混ざったら、このようにまぶたにチョンチョンとのせていきます♡
ヌーディーカラーは、アイホールまでのせると可愛いですよ(*^-^*)

出典:フジコ公式サイト
全色レビューしてみた♪
全色、手にスウォッチしてみるとこんな感じです★

ラメ感やメタリック感、透け感など様々ですね(*^^*)
1色ずつみていきましょう!!
01 エモーショナルレッド

ワインレッドとブラウンを混ぜ合わせたような、大人っぽいカラー!
メタリックな仕上がりで、角度を変える度に、まぶたのカーブに合わせて綺麗に艶めきます。
発色が濃い方なので1色で使ってもOK、締め色に使うのもおすすめ◎
03 フレンチピンク

アイホールに光を集めてくれるピンクベージュ。涙袋にも◎
発色自体は主張が強くないのに、つやっつやな目元に仕上げてくれるので…リップ主役のメイクやナチュラルメイクにおすすめ!
どんなカラーの口紅とも相性が良さそうな、上品な1色(^^)
05 ジュエルパーティ

偏光ラメが華やかなベージュブラウン。
つややかで様々な輝き方をする仕上がりに、思わずうっとり♡
薄いブラウン系のカラーなので、派手過ぎず使いやすいところも◎
女子会やデートで大活躍してくれそうな1色です♡
スポンサーリンク
06 THEブラウン

名前の通りどんな時でも使いやすい”王道ブラウン”
単体でアイメイクが完成するほどのはっきりとした発色と、ラメ感のバランスが絶妙!!
ブラウン系のアイラインと合わせたら可愛いと思います♪
07 THEピンク

甘すぎないのに”可愛い”を作ってくれる魔性のピンク。
まぶたが透けるようなシアーな発色がたまりません(´;ω;`)
色々な色のラメが入っているので、どの角度から見ても美しい仕上がりに♡
こびないピンク系メイクに超絶おすすめです!
08 タヒチオレンジ

目元が明るくなる、使いやすいオレンジカラー!
キラキラのゴールドラメがまぶたを輝かせてくれます♡
薄づきなので、2度塗り、3度塗りすることでグラデーションを作ることができます◎
今年流行りのオレンジメイクにもってこいの1色!
09 THEハイライト

鏡のように光を集め跳ね返すハイライトカラー。
割と白っぽい発色なので、少量をなじませるのがおすすめです♪
インスタには動画も載せています!(スワイプして3枚目です)
公式サイトおすすめの使用法の通り、顔の中心に向かって使用すると小顔効果がありGOOD◎

出典:フジコ公式サイト
比較するとこんな感じ★

もともと薄づきアイテムなので、お好みの濃さになるまで重ね付けしてみてくださいね(^^)
複数の色を”合わせ使い”するのも可愛いですよ♡
うまく使えない…そんな方におすすめ!
口コミサイトなどを見ていると意外と多い意見…
\うまく色がつかない/
そんな方におすすめのアイテムがコチラ!

シリコンチップです!
トントンと点置きしたあと、このシリコンチップで伸ばしていくと、いい感じに塗布できますよ◎下まぶたに塗るのも、超簡単です♡
(点置きして、少し時間をおいてから伸ばした方が、手早く綺麗に塗れます)
\ショートタイプもあります♪/
さいごに♡
今日はフジコのシェイクシャドウをご紹介しました(*”ω”*)
使い方のコツをつかめば、ツヤ感ラメ感が際立つ、まぶたが透けるようなピュアな仕上がりに♡
その美しさに、ついつい使いたくなってしまうアイテムです◎
気になるかたは、ぜひぜひチェックしてみてくださいね♪
それでは🌸


