ご覧くださりありがとうございます!
『あれもこれも試したい』美容ブロガーSakuraです🌸
★Instagram(@sakura_review)
★Twitter(@COSMEBOOKSakura)
今日は、旬顔になれる”テラコッタリップ”から、おすすめの7本をご紹介したいと思います(‘ω’)
アイテム選びのご参考になったら嬉しいです♪
それでは、スタート!
テラコッタカラーとは?

テラコッタとは、イタリア語で”焼いた土”という意味です。
ブラウンを含んだ深みのあるオレンジカラーなので、シックで大人っぽい印象をまとうことができます。
一見ナチュラルな色味なのに、唇に”ポン”っともってくるだけで、一気におしゃれ顔になれると人気のカラーです♡
”テラコッタ”は、パーソナルカラーを問わず、日本人の顔色に馴染みやすいカラーだと言われています。
黄みよりのテラコッタカラーはイエベさんに、赤みを多く含んだテラコッタカラーはブルベさんにおすすめです◎
旬顔になれる7本は、コチラ!


プチプラからデパコスまで7本並べてみました♡
発色やテクスチャーも様々ですので、ひとつずつご紹介していきますね♪
ひとつずつ、ご紹介~!
セザンヌ ラスティング リップカラーN 504 ¥480(税抜)

オレンジにちょっと赤みを足したような、使いやすいテラコッタカラー。
プチプラとは思えないなめらかな塗り心地で”むっちり”仕上がります。
ほどよいツヤ感なので、普段使いも、オフィスメイクにも◎
これが480円(税抜)とは、コスパが最高すぎる(´;ω;`)
『とりあえずテラコッタ使ってみたい!』という方には、超絶おすすめです♪(ブルベさんも挑戦しやすいと思います)
キャンメイク メルティールミナスルージュ 04 キャラメルテラコッタ ¥800(税抜)

赤みと黄みのバランスが良い、肌なじみのよいテラコッタ。
バームのような柔らかく湿度を感じる塗り心地で、唇の縦ジワも目立たない仕上がりに♡
肌を白く綺麗に見せてくれますよ(*^^*)
どちらかといったらイエベさん向きの発色です。
ブルベさんで浮いてしまう方は、上からちょっと赤みのあるグロスなどを重ねたりするとOK!
オンリーミネラル ミネラルカラーセラム 02 テラコッタ ¥2,750(税込)

”イエベさん大勝利”の黄みの強いテラコッタカラー。
ミネラルと天然由来成分100%のリップ美容液なので、唇の調子がイマイチの時でも安心して使えます!
もったりとしたテクスチャーで、つるんとコーティングされたような唇に。
ミントとレモングラスの精油が使用されているので、ちょっとスースーする使用感です♡
スポンサーリンク
&be クレヨンリップ オレンジテラコッタ ¥2,750(税込)

オレンジ寄りのブラウンに、細かいゴールドパールがメタリックに光るテラコッタ。
ピタッと密着し、唇の縦ジワでさえ色っぽく見せてくれる旬なカラーです♡
細芯なので、上唇の山やリップラインが取りやすいです!
ツヤというよりは光沢感に近いので、リップを仕込んだりグロスをのせるとニュアンスの変化を楽しめると思います♪
イエベさんにおすすめのカラー(*^^*)
コスメデコルテ ティントリップグロス 06 テラコッタサンド ¥2,700(税抜)

赤みを含んだ、ブラウン寄りのテラコッタカラー。
使用する方の唇の血色感をいかして発色し、レディッシュな雰囲気をまとわせてくれます♪
透け感のある仕上がりなので、『ミートソースついちゃいました!』という唇になる心配はご無用!笑
テラコッタ初心者さんや、ゴリゴリのテラコッタは苦手…という方におすすめしたい1色。
イエベさんはもちろん◎、赤みがあるのでブルベさんも使いやすいカラーだと思います♡
セルヴォーク ディグニファイド リップス 09 テラコッタ ¥3,520(税込)

まさに『THE テラコッタ』の肌なじみの良いオレンジ系テラコッタ♡
売り切れが続いており”幻のテラコッタ”と話題になった名品です!
深みのあるカラーが唇にぴったり密着し、セミマットな仕上がりに。
自身の唇の色と合わさることでオリジナルのテラコッタカラーになります(^^)
ミネラルコスメなので、シリコンや紫外線吸収剤、合成香料、パラベン、動物由来成分、鉱物油、アルコール等がフリーです!
一見イエベさん向きですが、ブルベさんにも愛用家が多い1品♡
シャネル ルージュ ココ フラッシュ 56 モマン ¥4,000(税抜)

シアーな発色で、くすんだブラウンを含んだ、淡い淡~いテラコッタ。
何度も重ね付けすることでもう少し濃く仕上げることができます(^^)
とろけるような使用感が心地よく、唇がとても軽いです♡
透け感のあるブラウン+黄みが強くないくすみカラーなので、ブルベさんにもイエベさんにもお使いいただけるカラーだと思います♪
上品な雰囲気なので、普段使いもオフィスメイクも◎
すべてを比較すると?

並べてみると、いろいろなテラコッタカラーがありますね♪
その日の気分や服装などによって、リップを使い分けるのもおすすめです(*^^*)
スポンサーリンク
色持ちは?

色持ちをチェックするために、2回ティッシュオフをしてみました♡
上から順に★をつけていきましょう!(Sakuraの独断と偏見による)
◆セザンヌ:★★★★★
(色味そのままで発色をキープ)
◆キャンメイク:★★★★☆
(色味そのまま、若干薄くなった)
◆オンリーミネラル:★★☆☆☆
(グロスタイプなのでだいぶ取れてしまうが、パール感はキープ)
◆&be:★★★★★
(ビクともしない!ティントじゃないのにこれは凄い!)
◆コスメデコルテ:★★★☆☆
(ピンクっぽく色残り。血色感は良いが、ピンクが苦手な方には△)
◆セルヴォーク:★★★★☆
(色味そのまま、若干薄くなった)
◆シャネル:★★☆☆☆☆
(シアーな発色なので、かなり取れてしまった。お直しの際は汚くならなくて◎)
さいごに♡
今日は、旬顔になれるおしゃれな”テラコッタリップ7選”をご紹介いたしましたが、いかがだったでしょうか(*^-^*)
テラコッタカラーでも、赤みや黄みのバランスは様々ですので…ぜひご自身に似合うカラーを見つけてみてくださいね♡
それでは🌸


