ご覧くださりありがとうございます!
毎日ごきげんに過ごしたいアラサー女子SAKURAです🌸
★Instagram(@sakura_review)
★Twitter(@FavoriteSAKURA7)
今日は、&be(アンドビー)の新作、”コントゥアペン”をレビューしたいと思います♡
ペンシルタイプのシェーディングは初めて使用したのですが、こちらのアイテムは本気で感動ものでした…(´;ω;`)
使用感や仕上がりを詳しくまとめますので、アイテム選びのご参考にしていただけたら嬉しいです♪
それでは、スタート!
Contents
&be コントゥアペン ¥2,750(税込)
クレヨンタイプのシェーディング。
”するする”とラインをひくことができる、なめらかな使い心地が特徴です。
いかにも『シェーディングを入れました!』という顔にならず、ナチュラルに陰影をつけてくれるので…シェーディングが苦手な方やメイク初心者さんもおすすめのアイテムです♪
ノンシリコンなので、毛穴をふさぎ込む心配もなし!
ニキビができやすいフェイスラインにも安心して使用することができます◎
(河北裕介さんは、ご自身の”介”という字のごとくフェイスラインと首にラインをひくことを推奨されています♪)
またほかの&beのアイテム同様、以下のフリー処方でお肌にも優しいつくりになっています♡
石鹸+お湯でオフすることができますよ♪
シリコーンオイル、鉱物油、合成界面活性剤、紫外線吸収剤、パラベン、エタノール、合成着色料、合成香料は不使用。
引用:&be公式サイト
\しかもしかもしかも!/
お肌に優しいだけでなく、使用しながらケアもしてくれる超優秀アイテムなのです!
肌荒れを防ぐ整肌成分※2、バリア機能をサポートする保湿成分※3を配合。メイクしながらすこやかな肌を保ちます。
※2グリチルレチン酸ステアリル、アラントイン
※3ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル)、セラミドNP
引用:&be公式サイト
河北さんならではのこだわりに脱帽!!
顔型別・シェーディングの入れ方(公式サイトより)
公式サイトに書かれている、顔型別ラインの入れ方を図にしてみました♪
よろしかったらご参考になさってくださいね(^^♪
丸顔

顔の横の面積を狭くするイメージ。
・側面
・おでこの生え際
にラインを入れる。
面長顔

顔の縦の面積を狭くするイメージ。
・側面
・おでこ上部
・あご先
にラインを入れる。
エラ張り顔・ベース型

・側面
・エラ部分
にラインを入れる。
スポンサーリンク
実際に使用してみた!
どんなカラー?

透け感のあるブラウン。
肌馴染みの良い濃すぎない発色とツヤのある質感で、メイクの邪魔をすることなく小顔効果を手に入れることができます(*’ω’*)
ぼかしてみると?
使用したのは、アンドビーの黒のスポンジ。
大人気で欠品が続いていますよね(;´д`)

線より下半分をぼかしてみました(*^^*)
まるでそこが影になっているような、自然な仕上がりに大満足です♡
気になる小顔効果は?
私はほっぺがボリューミーなので
【側面+”介”+エラ部分】に使用してみました♪

※襟元が開いた服を着ていたので、なんだか裸に見えますが汗…ちゃんと服着てます!笑
ちょっとダークなファンデーションを馴染ませたような、自然な仕上がりに。
鏡越しに見ると、すっきりした印象に見えました!!(やせたというよりむくみが取れたという感じ)
私が一番驚いたのは、フェイスライン!
サッとぼかしただけなのに輪郭がくっきり・はっきりしたことにびっくり!
細部まで塗りやすいペンシルタイプならではの技だと感動しました(´;ω;`)
さいごに♡
今日はアンドビーの”コントゥアペン”をご紹介いたしましたが、いかがだったでしょうか?
リキッドファンデ、クッションファンデともに相性がよく、購入してから大活躍のアイテムになりました!
パウダーファンデ後やフェイスパウダーでサラサラに仕上げた後も使用できましたが、線がぼかしにくかったので、肌がしっとりした状態で使われるのがおすすめです♡
オンラインサイトでは先行発売中です(^^)
気になる方はぜひぜひチェックしてみてくださいね~!
それでは🌸



