
ご覧くださりありがとうございます!
毎日ごきげんに過ごしたいアラサー女子SAKURAです🌸
★Instagram(@sakura_review)
★Twitter(@FavoriteSAKURA7)
今日は、気になっている方も多いはず(?)シカクリームのレビューをしたいと思います!!
しかも、今回ご紹介するアイテムは、こだわりの日本製です(^^)
使用感のほかに、実際にニキビに塗布したらどうなったか…もまとめていますので、ぜひ最後までご覧ください♪
それでは…スタート!
Contents
【はじめに】シカクリームって何?

シカと聞くと“鹿”を思い浮かべる方も多いと思いますが…この言葉には『再生させる』という意味があります。
シカクリームは、美に対して関心の高い韓国で、今とても人気なのだそう!
コンセプト成分は、ツボクサというセリ科の植物。
ツボクサエキスには、皮膚修復、鎮静、炎症抑制効果などがあり…別名『肌再生クリーム』と呼ばれるくらい、肌荒れやニキビに困ったときに頼れるアイテムなのです◎
レビューするのは、CICA Method(シカメソッド)のシカクリーム
CICA Method CREAM
(シカメソッドクリーム)
【日本製・医薬部外品】
50g ¥1,500(税抜)
“ツボクサ”+こだわりの成分に注目
CICA Methodでは、コンセプト成分“ツボクサ”にプラスして日本古来の植物エキスを配合。
より日本人の肌に合うように作られているそうです(*^^*)♡
こだわりの成分はこちら!
・ドクダミエキス(抗菌・抗炎症・抗酸化など)
・シソ葉エキス(抗炎症・収れんなど)
・イノシット(保湿・皮脂改善)
・サクラエキス(抗炎症・コラーゲン生産促進)
・グリチルレチン酸ステアリル(抗炎症)
・ハトムギエキス(保湿・ターンオーバー促進)
しかも12のフリー処方
敏感肌さんも安心の以下の12のフリー処方です。
パラベン・エタノール・紫外線吸収剤・石油系界面活性剤・鉱物油・合成香料・法定色素・フェノキシエタノール・動物性原料・安息香酸・タルク
スポンサーリンク
気になる使用感をレビュー!
どんなクリーム?

みずみずしく、少しひんやりするようなテクスチャー。
クリームというより、ジェルに近いような感触です♪
肌荒れやニキビでなるべく肌に摩擦を与えたくない時でも、スルスル伸びてくれるので、塗ることに罪悪感を感じません!
香りは、ほんのり精油のような“エッセンシャルハーブの香り”。
この香りだけでも、すでに鎮静効果がありそうな感じがするので、とても気に入っています♡
いつ使うの?
朝晩のスキンケアの後に使用します。
私は花粉アレルギーがあり、顔全体にうっすら”かゆみ”や”ヒリつき”がでる時があるのですが…その際は全顔に使用。
ポツンとニキビができたときはピンポイントで塗布したりもしています。
マルチに使えるので、家に1本あると安心感が違いますね(*’ω’*)
スポンサーリンク
【ニキビに塗布】気になる効果は?
ニキビができて、これからもっと大きくなりそう…少し膿んでいてすでに痛い…(*_*;という状態で、シカクリームを塗布。
\翌朝を迎えた写真がコチラ!/(グロ注意です汗)

なんと膿みそうな中心部分の赤みが、ぐーっと引いています♪
触った感じの痛みも軽減。
かれこれシカメソッドのクリームは3か月ほど使用していますが、ニキビの悪化は確実に軽減できていると実感できています!!
どんな方におすすめ?
鎮静や抗炎症効果が高い成分が多く配合されているので、ニキビや肌荒れで悩んでいる方におすすめです!
マスクで蒸れて、今にも揺らぎそうな肌を落ち着かせるためにも◎
とても軽いテクスチャーなので、どんなスキンケアとも相性が良いと思います。
生理前でそろそろお肌が不調期に入りそう…という時の予防としてもおすすめですよ♡
シカクリームは持っていて損はない!
今日は、日本製のシカクリームCICA Methodをご紹介いたしましたが、いかがだったでしょうか?(^^)
お肌が揺らぎがちな時や、マスクでさまざまなトラブルを抱えている時の、救世主的存在となること間違いなしのアイテムですので、お悩みの方はぜひぜひチェックしてみてくださいね♪
ネット上やバラエティーショップからお買い求めいただけます♡
それでは🌸

