
ご覧くださりありがとうございます!
毎日ごきげんに過ごしたいアラサー女子SAKURAです🌸
★Instagram(@sakura_review)
★Twitter(@FavoriteSAKURA7)
今日は大人気アイテム、コスメデコルテのトーンパーフェクティングパレット(コンシーラーパレット)をご紹介したいと思います♡
『2色あるけどどっちがいいの?』『カバー力はどうなの?』と気になっている方も多いはず!
今回はちょうどできたニキビ(←)と茶グマを隠して、使用感やカバー力をまとめてみました。
ぜひお買い物のご参考にしていただけたら嬉しいです(^^)
それでは、スタート!
Contents
コスメデコルテ・トーンパーフェクティングパレットとは?
コスメデコルテ
トーンパーフェクティングパレット
容量5g/全2色 各4,950円(税込)
お肌と一体化するようになじんで、肌色を均一にととのえ、素肌感を美しく引き立てるコンシーラーパレット
引用:メゾンコーセー
有名メイクアップアーティストさんや美容アカのみなさんが、SNS上で大絶賛されているコスメデコルテの名品。
シミやニキビなどの気になる部分をカバーするだけでなく、左上にハイライトカラーを忍ばせてあるのがポイント!
これ一つで”まるで素肌が綺麗な人”になれる、超便利アイテムなのです◎
カラーは2色展開

カラーは、01ライトベージュと02ナチュラルベージュの2色展開です。
実際に腕に塗ってみるとこんな感じ!

色味やトーンが大きく異なりますね!
素肌の色が色白だから01、と決めるのではなく、カバーしたい部分のお色味の濃さで選ばれるといいのかなぁという印象です。
ちなみに私は、シミというより目元の茶クマやニキビに使用したかったので01番を使っています。
(02番だと濃ゆすぎて”いかにも塗ってます感”がでてしまったので、こちらは頬のシミをカバーしたい母のもとへ…)
付属品はブラシと丸スポンジ

パレットにはこちらのブラシ類が付属されています!
コンパクトながら、人工毛の平筆でとっても使いやすい~(^^)
ブラシ(大)は大きめのシミなどに、ブラシ(小)は小さなシミやニキビに、丸スポンジはピンポイントでポンポン塗りしたい部分におすすめです◎
私はブラシでカバーしたい部分に乗せて、指でトントンと優しく叩き込むように使用することが多いです!
ヨレ知らずで、とても綺麗に仕上がりますよ♡
スポンサーリンク
【カバー力検証】01を実際に使ってみた
クマは隠せるの?
(※iPhoneノーマルカメラでノンフィルターです。お肌等のアップが写りますので苦手な方はご注意ください)

今回使用したのはポール&ジョーの下地。(モイスチュアライジング ファンデーションプライマー)
トーンを整えてくれますが、これだけだと私の茶クマはまだまだ目立ちます。
なんだか疲れた印象に…(;_:)(;_:)
さっそく、トーンパーフェクティングパレットを使っていきます♡

ご存じの方も多いと思いますが、茶クマにはオレンジを最初に仕込むと良いということで…例にもれず最初に右上のオレンジを塗布!
筆でスッスッスとおいてから、指で馴染ませます。
お次はベージュカラーを塗っていきます。

下の段2色(ベージュトーン)は、隠したい部分の濃さや色味によって使い分けます!
普段標準色より1つ明るめを使うことが多い私は、左側のベージュをチョイス。

仕上がりはこんな感じ!
スルっと塗れるのにベタベタせず、パウダーをのせなくても崩れない使い心地に大感激(´;ω;`)
肌にぴったり密着するのに乾燥知らず。
肌の薄い目元に使用しても不快感はありませんでした。
仕上がり比較

コンシーラーだけでこの仕上がりです!
マスク生活だったら下地+コンシーラーでも十分カバーでき、目元が明るい印象に。
ハイカバーを望まれる方は、ファンデーションとの併用が◎です!
ちなみにパウダーファンデーションと一緒に使う時は、
①コンシーラー ②パウダーファンデーション
リキッドファンデーションと併用するときは、
①リキッドファンデーション ②コンシーラー
という順番で使用するのがオススメだそうです(BAさん談)
ニキビは隠せるの?
続きましてニキビ編!
気を付けていてもできてしまう、にっくきニキビ。
今回はおでこにニキビができてしまったので、さっそくカバーしていきます。

ぽつんとできてしまい、凹凸もさることながら赤みもあります(>_<)

BAさんに教えていただいた通り、外側からニキビに向かってベージュカラーを塗っていきます。(こうすることでニキビの部分が一番厚く、自然に塗れるそうです)
そしたらニキビの周りを指でトントントンとぼかしていきます。

まだポツンと飛び出た部分が心もとなかったので、丸スポンジでピンポイント塗布!
優しくポンポンしていきます(^^)

1分もかからず完成!
こんな感じに仕上がりました◎
仕上がり比較

ドアップで撮ると若干赤みが透けて見えますが、普段の距離感ではほぼほぼ気にならないくらいにカバーできていると思います。
どうしても凹凸までは隠しきれないので、角度によっては”ポツ”っと見えますが…これまた至近距離でなければ目立たない範囲です◎
今回赤みを持ったニキビで、下手したら巨大化してしまうのではないか…という状態だったのですが、1日の終わりに確認したところ幸い大きくなってはいませんでした。
油分が少ないテクスチャーだということも大きいと思いますが…
このようなお肌の状態のときに過度にメイクアップ料を使用すると、患部が悪化する可能性もあるので十分に注意しながらお使いくださいませ!
スポンサーリンク
ちなみにハイライトカラーの仕上がりは?
ここまでコンシーラーについてご紹介してきましたが…
左上に忍ばせてあるハイライトカラーについても簡単にレビューします!

実は、こちらのハイライトもいい仕事をしてくれます。
ご覧の通り、光を集めるのが得意!
コスメデコルテの大人気アイテム”ディップイングロウ”よりペタペタ感が少なく、サラリと塗ることができます。(パールのような光沢感がお好きな方はディップイングロウの方がおすすめ)
体温で溶かすように指に取り、トントンと頬の高い位置に叩き込むだけで、あっという間に立体的なメイクに早変わり。
鼻根の付け根や鼻の頭にも使いやすい光沢感ですよ。
メイクの仕上げにプラスするだけで、健康的でほんのり色気のあるお肌に仕上げてくれます♡
さいごに♡
今日は、コスメデコルテのコンシーラーパレット(トーンパーフェクティングパレット)についてレビューしましたが、いかがだったでしょうか。
ぼってりとした厚塗り感がなく綺麗に仕上がるので、『コンシーラーがうまく使えない』とお悩みの方にもおすすめです♪
また、コンパクトで薄いパッケージ+鏡がついているので、持ち運びやメイク直しに超絶おすすめです!!
このパレットとリップを持てば1日安心して過ごすことができますよ♪
コンシーラーをお探しの方は、ぜひぜひチェックしてみてくださいね(^^)
それでは🌸

